2016,10,03, Monday
第243回11月度月例ツアー
タウンウォッチングIN我孫子(我孫子市) ―手賀沼の畔 白樺派が暮らした街― <我孫子おすすめあれこれ> 大正の初めに、手賀沼の畔には白樺派の人々が住んでいました。中心人物の一人であった柳宗悦が、新妻の兼子と手賀沼のほとりの叔父の嘉納治五郎の別荘地前にあった母親と姉の隠居所跡に移住。続いて大正4年に柳の強い誘いで志賀直哉・康子夫妻が。大正5年には志賀の生涯の友である武者小路実篤・房子夫妻など。 白樺派文人たちは、この手賀沼の美しい自然を日々眺めながら創作活動をしたそうです。 その秘密を探る今月です。 我孫子駅前の文人案内板 ・クリックすると地図が出ます ・実施日はこちら 1日体験申し込みはこちら [週間天気] [乗換案内] ■実施日=(各日とも同一コースです) 11月 2日(水)、4日(金)、5日(土)、 8日(火)、9日(水)、10(木)、11日(金)、12日(土)、 15日(火)、16日(水)、17(木)、19日(土)、 26(土)、30(水) 注意 ※実施日が変則になっています。 ※4金は実施できません。10月末までに振替を。 ◆集合 : 10:15 JR常磐線(メトロ千代田線)我孫子駅(予定表に抜けていました) 南口外 ◆主なコース 杉村楚人冠記念館 観光地としての我孫子の発展に貢献した杉村楚人冠庭園入口 杉村楚人冠庭園内 白樺文学館(11/2はなし) 白樺派文人たちの活動を伝える白樺文学館 旧村川別荘 我孫子市指定文化財旧村川家別荘 手賀沼湖畔(11/2は鳥の博物館) 手賀沼沿いにある文化人案内板 手賀沼畔にある手賀沼親水広場 親水広場からの手賀沼 我孫子市鳥の博物館 通りから見た我孫子市鳥の博物館 昼食13時30分頃 どん亭(解散) *食後どん亭よりバスで我孫子駅へ、1台に乗れる人数 が限られているため、2回に分乗する可能性あり。 最寄駅 :我孫子駅 ◆昼 食 : どん亭 810円(税込) *申し訳ありません、予定表の値段は税別の値段です。 牛すき鍋膳(牛すき鍋、卵、ごはん、香の物、味噌汁) ◆入館料 ・杉村楚人冠記念館 300円(団体20人以上240円) ・白樺文学館 300円(団体20人以上240円) ・鳥の博物館 300円(団体240円・70歳以上及び 障害者の方は無料) ■1日体験の費用 4,440円 (1日体験参加費+地図+レジュメ+昼食代+2館入館料) ※集合時に1日体験参加費 3,150円をいただきます。 おつりのないようにご用意ください。 ※食事代は昼食前に集金します。 ★1日体験参加者特典! 1日体験参加者は当日申し込みに限り、入会金(通常5,250円)が3,150円になります。 また、友人との同月入会の時は入会金は1人分になります。(参加されていない友人にも適用されます) ■【問合せや遅刻の時】 テレホンセンター tel:047-438-0642(留守番電話の時にはメッセージを残してください) |