岐阜県生まれ。南山大学卒業。同大学院で文化人類学を専攻していたが、結婚のため中退。その後上京して日本女子大学卒業。
さまざまな顔を持った東京を見たい、知りたいと思い、各種グループに参加。そして「街を面としてまるごと観る」というまち歩きに対する独自の視点から、1992年「グループタウンウォッチング」を設立して代表をつとめる。同グループは、ユニークなまち歩きグループとして多くの共感者を得て発展。
街をフィールドとして、1996年から執筆活動を始める。実践を伴う実証的な著書は、さまざまな年齢層の読者に支持されている。
さらに、カルチャーセンターの野外講師、講演活動、新聞・雑誌の連載などで“実学としてのタウンウォッチング”の普及にもつとめている。


<その活動>
以下のような活動をしています。個人・グループ・企業を問わずご相談ください。
- グループタウンウォッチング
会員制まち歩きの会[グループタウンウォッチング]は、東京の街を中心に約220タウンを見て歩き、2014年には23周年を迎えます。
- 新聞、雑誌の連載
「タウンガイド」、「無料で楽しむスポット」、「街の楽しい歩き方」などをテーマにして、メディアに執筆しています。(『いきいき』『暮らしと健康』『公共建築』読売新聞、東京新聞、東京中日スポーツ、夕刊フジ、時事通信、市川よみうりなどに連載。『スカイマーク』『朝日新聞千葉版』『時事通信社』に連載中。)
- 書籍の執筆
「タウンガイド」、「無料で楽しむスポット」、「街の楽しい歩き方」などをテーマにしたタウンウォッチングの書籍が出ています。
『こんなにあった!タダで楽しむ東京ライフ』(産経新聞出版)
『シニア時代を楽しむサークルライフ100』(東京書籍)
『首都圏1万歩ウォーキング』(講談社)
『楽しい街の歩き方』(河出書房新社)
『東京わくわくウォーキング』(東京書籍)
『ミセスのための東京タウンウォッチング』(メイツ出版)
『ミセスのためのタダで楽しむ東京おすすめスポット300』(メイツ出版)
『タダで楽しむ神奈川おすすめスポット255』(メイツ出版)
『タダで楽しむ千葉おすすめスポット260』(メイツ出版)
『新・東京タウンウォッチング』(メイツ出版)
『無料がうれしいスポット探訪 首都圏版』(東京書籍)
『東京山の手散歩下町散歩』(成美堂 協力)追加
-
まち歩きアドバイザー
タウンガイドのコース設定、ガイド養成などのコーディネーター。
街の活性化にタウンコースを作り、ガイドを養成したいとお考えの街や商店街のお手伝いをします。
-
まち歩き講演活動
「街の楽しい歩き方」、「楽しい街にするために」、「サークルライフのすすめ」などをテーマに、
パワーポイントを使用して役に立ち、楽しい内容のお話をします。
タウンウォッチングが現場学習、生涯学習、まちおこし、商店の活性化などにますます有効だと
認識されています。
-
まち歩き講座の講師
地域活動などのまち歩き講座の講師として、ご依頼に応じることができます。
東京、神奈川、千葉、埼玉などの140タウンコースから選ぶことができます。
人物やテーマによっても選ぶことができます。
※テ−マやご要望に合わせることができます。
「街再発見シリーズ」「タウンウォッチングシリーズ」「街の楽しい歩き方シリーズ」など。
|