2007年 代官山へ行ったことがありますか?
シンボルのヒルサイドテラス、36階建の代官山アドレス、それにデンマーク大使館や、
エジプト大使館もある街。
周辺の住宅地に人気のレストランやこだわりのショップが並ぶ落ち着いたおしゃれな街が代官山。
代官山タウンウオーキングで、その魅力を見つけましょう。
「参加費無料 代官山タウンウオーキング−代官山のステキを見つけませんか−」
2007年11月
奈良新聞 11月11日(日)に紹介
グループタウンウォッチングのメンバー、首都圏から橿原市今井町の町並みを見学
2007年10月
産経新聞に10月25日(木)に紹介
グループタウンウォッチングに随分お世話になっている“お江戸単身ぐらし”
2007年
もっと楽しくウォーキング!」(株式会社ムーンスター)
「首都圏タウンウオーキング」(前田波留代担当)が開始!
その季節にぴったりの楽しい5時間タウンウオーキング
毎月ご紹介します。どうぞ、ご覧ください。
2007年6月
「NHKラジオ第1に前田波留代が登場」
6月2日(土)に人気番組「どよう楽市」に出演。
残間里江子さんや上田早苗アナウンサーからインタビューを受けながら、
街歩きの楽しさやグループタウンウォッチングについて約30分お話しました。
2007年6月
読売新聞千葉版に6月1日(金)に紹介
散策ツアー企画3000回-グループ設立15年
2006年
2006年9月
朝日新聞千葉版「千葉タウンウオッチング」
2005年10月〜2006年9月連載
千葉県内の各地を街歩き
2006年1月
スカイマークエアライン機内誌『スカイマーク』
2004年7月号〜2006年1月号まで「タウンウォッチング」を連載。
東京のいろいろな街を5時間でウォーキング。
2006年1月
『東京新スポット』 時事通信社
魅力の街を最新の姿を紹介。
2005年11月〜2006年1月を連載。
2005年
2005年5月24日
朝日新聞 日刊新聞
「まち歩き」ネットで紹介
歴史や穴場、お薦め店紹介
2005年3月
日経プレスリリース 日本経済新聞社WEB版
2005年3月
街歩き総合情報サイト「お散歩なび」を開設
街の隠れた魅力をブログで再発見
街歩き総合情報サイト『お散歩なび』が
オープン!
2005年3月
二宮書店 学校教科書
グループタウンウォッチングのマンスリーツアー風景の写真が、
高校地理の教科書『これからも地理が楽しい』に2007年に登場することになりました。
これは、大人になって身近な地域を調べてみようと提案しているページです。

2004年

2004年11月
毎日が発見 月刊雑誌
「特集・ウォーキング健康法」
市民グループ「グループタウンウォッチング」楽しんで歩くが一番 歩きながら街の文化や歴史に触れ、さらにはおいしいものも食べよう!と
2004年9月11日
市川よみうり タウン誌
「連載・人」
近郊おすすめスポット執筆
前田波留代さん「グループタウンウォッチング」を結成して12年。
これまで120の街を歩いたが「まだ見たいところはたくさんある」と好奇心旺盛
2004年4月10日
日本経済新聞 日刊新聞
「連載・自遊時間」
趣向凝らすウォーキング 気軽に参加できる都内の町中を探索するグループタウンウォッチング

2003年
2003年6月18日
読売新聞 日刊新聞
街歩き10年の活動2冊に 市民グループ代表前田さん100か所以上訪問 お勧め35コースも紹介 『街の楽しい歩き方』(河出書房新社)
と『首都圏1万歩ウォーキング』(講談社)。前者は、いわば、街歩きの手引書、後者はその実践編とも言える
2003年5月9日
岐阜新聞 日刊新聞
グループタウンウォッチング代表 岐阜市出身の前田波留代さん 街歩きの達人手引書を出版 見方や楽しみ方10年の体験まとめる

2002年
2002年7月13日
朝日新聞 日刊新聞
連載・仲良くアウトドア
街の姿、みんなで知ろう グループタウンウォッチング
2002年3月
ザ・ネイバー 月刊雑誌
連載 OUTDOOR達人列伝
前田波留代さんータウンウォッチング 「東京を知りたい!」その思いからスタートしました

2001年
2001年5月
PHPほんとうの時代 月刊雑誌
特集1 仲間づくりのうまい人
“会員急増のサークル”の秘密を拝見! 充実した活動内容がおのずと人を集めた
2001年4月
あなたにエール 月刊雑誌
巻頭特集1人よりみんなで歩くと楽しい! 自分の足で歩くと「街の今」が見える グループタウンウォッチング代表前田波留代さん
2001年3月26日
読売新聞 日刊新聞
「シニアサークル」応援する本 街歩きのグループが第二の人生にヒント『シニア時代を楽しむサークルライフ100』(東京書籍)をつくる
2001年3月15日
朝日新聞 日刊新聞
趣味やボランティアに打ち込みたい大人のためのサークル情報 100団体を取材しガイド本を出版
『シニア時代を楽しむサークルライフ100』(グループタウンウォッチング代表前田波留代著 東京書籍刊)


2000年9月23日
北山の手リビング 週刊新聞
連載・編集長インタビュー
グループタウンウォッチング代表前田波留代さん ”タダで楽しむ千葉”を紹介
2000年8月26日
北山の手リビング 週刊新聞
グループタウンウォッチング代表
前田波留代さん ”タダで楽しむ千葉”を紹介
2000年8月26日
総武山の手リビング タウン誌
編集長インタビュー
“タダで楽しむ千葉”を紹介 『ミセスのためのタダで楽しむ千葉おすすめスポット260』(メイツ出版)
を出版したグループタウンウォッチング・代表前田波留代さん
2000年7月8日
読売新聞 日刊新聞
タダで楽しく遊ぼう 街歩きグループ代表・前田さん 本誌連載、単行本に
『ミセスのためのタダで楽しむ千葉おすすめスポット260』(メイツ出版)
1999年12月
蘇る! 月刊雑誌
連載・仲間たち
グループタウンウォッチング 散歩気分の気楽さが新たな視点になって大都市東京の”異文化”を体験
1999年7月11日
読売新聞 日刊新聞
主婦の目で名所紹介 公園、史跡、博物館など255か所選び本に
『ミセスのためのタダで楽しむ神奈川おすすめスポット255』(メイツ出版)を出版
1999年7月8日
神奈川新聞 日刊新聞
連載・この人
グループタウンウォッチング代表前田波留代さん
1999年7月8日
神奈川新聞 日刊新聞
この人
前田波留代さん 首都圏の街を歩いて見る「グループタウンウォッチング」を始めて8年になる。
「タウンウォッチングは実学ですね」 『ミセスのためのタダで楽しむ神奈川おすすめスポット255』(メイツ出版)を出版
1999年6月8日
朝日新聞 日刊新聞
県内版「タダで楽しむ穴場}女性12人らが出版 百貨店の屋上・ホテルの庭255ヵ所
『ミセスのためのタダで楽しむ神奈川おすすめスポット255』(メイツ出版)
1999年6月1日
神奈川新聞 日刊新聞
“タダならぬ”新発見も 県内の無料スポット255紹介 「ミセスのためのタダで楽しむ神奈川おすすスポット255」
をグループタウンウォッチングの主婦12人ガイド刊行
1999年6月1日
神奈川新聞 日刊新聞
“タダならぬ”新発見も 美術館や公園 主婦12人ガイド刊行 県内の無料スポット255紹介
『ミセスのためのタダで楽しむ神奈川おすすめスポット256』(メイツ出版)を出版
1999年3月12日
朝日新聞 日刊新聞
街や野へ楽しく歩こう 都心の街並み、改めて発見[東京・根津周辺] 1万歩めどに、歩幅は大きく、
背筋伸ばしてグループタウンウォッチング(夕刊)
1999年1月25日
読売新聞 日刊新聞
連載・生活論点for21
グループタウンウォッチング代表前田波留代さん お金をかけない街歩き 好奇心発揮し”知的ゲーム” 意外な面白み発見
1998年12月31日
朝日新聞 日刊新聞
連載・さっと年越しぱっとお正月
小旅行 近場で安く情緒味わう 『ミセスのための東京タウンウォッチング』(メイツ出版)を書いた前田波留代さんのお薦めコースを一緒に歩いた。
1998年10月24日
読売新聞 日刊新聞
タダで楽しむ街の穴場 大使館・東証・博物館ー300か所を紹介。
市民サークル「グループタウンウォッチング」(前田波留代代表)がガイドブック『ミセスのためのタダで楽しむ東京おすすめスポット300』
(メイツ出版)を出版。
1998年9月29日
朝日新聞 日刊新聞
『タダ』で楽しむ街歩き 大使館/大蔵省印刷局の工場などさまざまな施設がイラスト入りで
小さな旅の会グループ代表300ヵ所本で紹介 『ミセスのためのタダで楽しむ東京おすすめスポット300』(メイツ出版)
1998年6月23日
朝日新聞 日刊新聞
連載・主婦たち
散歩が『新鮮』 雨の日は穴場へ 安・近・短の小旅行 グループタウンウォッチング代表前田波留代さん
1998年2月12日
朝日新聞 日刊新聞
連載・隣のサークル
グループタウンウォッチング 千葉県船橋市 街歩き、楽しみ方はそれぞれ
1997年7月31日
朝日新聞 日刊新聞
マリオン・くらしの情報
歩いて食べて街を再発見 朝10時に集合、午後3時ごろに自由解散。こんな街歩きを楽しむ会がある。「グループタウンウォッチング」だ
1996年11月25日
山陰新聞 日刊新聞
自分の足で街の個性発見 名所旧跡や施設見学話題のスポット巡る評判の店も組み込む
1996年11月25日
岐阜新聞 日刊新聞
知的なタウンウォッチング、ブームに街の個性、自分の足で発見
1996年11月12日
読売新聞 日刊新聞
東京ほーむぺーじ 山の手下町ははいま
主婦グループ街を歩く会員600人の「タウンウォッチング」 将門の首塚、等々力渓谷の緑ー新鮮な魅力、再発見
1996年10月10日
クロワッサン 月2刊雑誌
東京の街を”ミセス感覚”で歩いてウォッチングする前田波留代さん。
「歴史散策や文学散歩のような枠がないから、話題のスポットがあれば逃さずに行きます。ガーデンプレイスも行ったし、今度はお台場。」
1996年6月25日
毎日新聞 日刊新聞
連載・ぴーぷる
『ミセスのための東京タウンウォッチング』(メイツ出版)を書いた前田波留代さん
1996年5月28日
東京新聞 日刊新聞
連載・TOKYO発
そぞろ歩きしませんか 主婦らが首都圏散策ガイド本 『ミセスのための東京タウンウォッチング』(丸善メイツ刊)
1996年5月24日
朝日新聞 日刊新聞
街探索し魅力発見 首都圏の主婦ら500人非日常の空間をおしゃれに巡る、グループタウンウォッチングの会員たち
1996年5月23日
読売新聞 日刊新聞
“主婦感覚”の東京ガイド 足で確かめた35コース紹介
『ミセスのための東京タウンウォッチング』(メイツ出版)出版
「ふつーのガイドブックとはひと味違います」と前田さん

|